食欲の秋になりましたね~♪
先日、魚沼産コシヒカリをいただきました。
折角なので、土鍋で炊飯してみたくなり、話題の長谷園の伊賀焼かまどさん(三合炊き)を購入しました。
普通の土鍋にはない中蓋がついています。
この中蓋は結構重いのですが、蓋そのものはそれほど重くもなく、扱い易いです。
土鍋でご飯を炊くのは初めて。うまくいくかしら?
ちょっとドキドキしながら、説明書通りに炊いてみました。 そして、蓋を開けてみると・・・
お米が光ってます!立ってます!
食べてみると、香りが良くて、お米ひと粒ひと粒の食感がはっきりしていて、お米の甘さが感じられます。
電気炊飯器で炊いたものと比べてみると、やっぱりこちらの方に軍配が上がります。
家族4人で三号のご飯を綺麗にたいらげてしまいました。
購入して以来、毎日この土鍋でご飯を炊いています。
多い時は、一日に二回。
火加減の調節が要らないので、ガスにかけたままで大丈夫。
三合のお米を炊くのに火をつけている時間は
概ね13~14分半くらいです。ご飯を炊くのが苦になりません。
むしろ、こちらのほうが、工夫する余地があって、電気釜でスイッチポンよりも楽しい気がします。
火を止めるちょっとしたタイミングの違いが結果に反映されて面白いです。
今日はおこげをつけないで炊こうとか
今日はおこげを強めにつけてみようとか
その日の気分で色々試しています。
ちなみに、説明書の記載は次のとおりです。
●三合のお米を炊く場合
- 三合(540cc)のお米を研いで、600ccの水を加え約20分間水に浸しておきます。
(30分以上浸水する場合はボウル等をお使い下さい。)- 中蓋と上蓋を図のようにセットし、ガスの 中強火 で炊く。約13~15分で火を止める。
(火を止める目安は、上蓋の穴から湯気が噴き出し始めてから約2~3分後です。)- 火を切ってから必ず20分程蒸らしてください。
そのうちに、味ご飯のレシピもろいろ試してみたいなぁと思っています。 🙂
長谷製陶株式会社 公式ホームページ おすすめレシピも載っています。
長谷園 伊賀焼かまどさん (← こちらで購入しました。)
(Visited 851 times, 1 visits today)
コメント
写真でもお米がつやつやして立っている様子がわかります。美味しそうd(^-^)
まこさん宅なら3合食べてしまうのもうなずけます。
そんな風にたくさん炊いて食べてみたいものです。
今は1合炊いて1/3に分けて食べているご飯生活のわたくしなのです┐(‘~`;)┌
ちえこさん、コメントありがとうございます。
そうですね~、家族揃ってこその土鍋かもしれませんね~。
いつまでも独立できないでいる息子に気を揉んでいますが、炊き立てのご飯を囲んで一緒に食べられるのは幸せなことですよね・・・。
ちえこさんも今は大変ですが、娘さんやお孫さんが帰って来られたときには、たくさんご飯を炊いて賑やかに食べてくださいね~。