この梅の花は八重咲きで、白、ピンク、白地に吹きかけ絞りと咲き分けます。
咲き分けするまでには結構年月はかかるそうで、
購入したばかりの今年はまだ白花だけに見えます。
しかし、よくよく見てみると、白の中にほんのりピンクの筋が混じっています。
購入日:2006/02/24
湯島天神
自宅で育てているバラなど
この梅の花は八重咲きで、白、ピンク、白地に吹きかけ絞りと咲き分けます。
咲き分けするまでには結構年月はかかるそうで、
購入したばかりの今年はまだ白花だけに見えます。
しかし、よくよく見てみると、白の中にほんのりピンクの筋が混じっています。
購入日:2006/02/24
湯島天神
挿し木した枝からも新芽が出てきました。
去年、小さな苗を購入し、わき枝を出すために
6~7節伸びた頃、2節ほど残して枝を剪定しました。
その時、剪定した枝を捨てるのもかわいそうで、
枝を挿しておいたのですが、育ちました♪
冬を越して、他の苗と同様、芽が伸びてきました。
今日は風邪で中断していたバラの手入れをやりました。今日はそれほど暖かくは感じなかったのですが、もう、バラの芽が伸びてきました。晴れ間を見つけて早く終えてしまわないと・・・。
北側のGraham Thomas グラハム・トーマスの伸びた枝を切りました。浴室の窓を程よく目隠ししてくれるように植えたのですが、これがまたものすごく元気に育ってきました。北側と言っても真北ではないため、西日が割りと当たるようです。伸びすぎて屋根のひさしにつかえてさらに小さな穴の中に入り込んでモヤシのようになっている枝もありました。びっくりしました。太い大きな枝を曲げようとしてボキッと折れてしまいました。もう、あまり無理な誘引はできないようです。それで、思い切って短く切りました。窓の回りを囲う予定が狂ってしまいましたが、また、すぐに伸びてきてくれるでしょう。
この梅は湯島天神で買った小さな鉢植えの梅です。今年は寒い日が多かったせいか、まだ、こんなに固い蕾です。
去年の今頃のことを思えば、今年はなんとのんびりと過ごせることでしょう。荒川選手の活躍のTVをゆっくりと見ました。
「薔薇色」という言葉がありますが、このバラを見ていると
まさにこの色が「薔薇色」なんだなあと思います。
見ていて幸せな気分になれるピンクです。o(*^-^*)oニコ
香りもとっても良いバラです。
今日は少し寒さも緩んだとはいえ、寒い日が続いています。
昨日は東京都心でも最低気温が零下になったとか。12月にこの寒さはこたえますね。また、名古屋では58年ぶりの大雪だったそうですね。突然の大雪に大変な目に遭われた方もいらっしゃったことでしょう。
昨日は、この寒さの中、剪定した枝の処理をしていました。実は、日曜日にガーデンシュレッダーを買ったので、試してみたかったのです。(^_^;)
バラの剪定枝はトゲがあって危なく、また、短く切ってビニールの袋に入れてもかさばるし、破けてしまうので、苦労していました。それで、ガーデンシュレッダーにかけたらトゲもなくなるかと。また、シュレッダーにかけると十分の一くらいのかさに減るというので、ごみが有料化されても少しは助かるかとも思いました。
やってみました。バラ、ヒイラギモクセイ、キンモクセイ、ツゲの刈り込み枝があったので次々やってみましたが、一番効果があったのはバラの枝かもしれません。痛いトゲつきの枝もうまくシュレッダーにかけるとあっという間に粉々に!☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆ヤッタネ!! ツゲなどの横張り性の枝はシュレッダーの投入口が小さいので入れにくく、また、細くてしなやかな枝、ツルなどは立てた状態が維持しにくくてやりにくく、何度か詰まってしまって取り出したりしたのですが、バラはコツを覚えると比較的スムーズにカットできました。特に今まで切るのに苦労していた硬くて太い枝は楽に処理できます。ゴミ袋の数量もびっくりするくらい減ります。剪定作業の後の片付け、今までは私一人で鋏でチョキンチョキンと少しずつしかできなくてなかなかはかどらなかったのが、これからは楽になりそうです。o(*^-^*)oニコ
今日の画像はPaint Shop Proで作ってみました。フレームの作り方、マスクの使い方を覚えました。o(*^-^*)oニコ
参考にさせていただいたのは「Jan’s Designs」さん(海外サイト)です。