ドクター・ラッペルが今年も咲きました。
実は、これ、庭植えしてあったのを冬に掘り返して
植木鉢に植え込んだものです。
クレマチスは根を傷つけるとよくないので、
移植は出来るだけしない方がよいと言いますが、
植え込んだ場所が悪かったので仕方なく移植してみました。
少し心配しましたが、今年もたくさんの蕾を付けてくれてるようで
ホッとしました。
ドクター・ラッペル
撮影日:2007/04/23
自宅で育てているバラなど
ドクター・ラッペルが今年も咲きました。
実は、これ、庭植えしてあったのを冬に掘り返して
植木鉢に植え込んだものです。
クレマチスは根を傷つけるとよくないので、
移植は出来るだけしない方がよいと言いますが、
植え込んだ場所が悪かったので仕方なく移植してみました。
少し心配しましたが、今年もたくさんの蕾を付けてくれてるようで
ホッとしました。
ホスタの芽が伸びてきました。
これはパトリオットです。
葉がすっかり展開した姿も綺麗ですが、
芽が伸び始めた頃も直線的な美しさがあります。
葉に残っていた朝露に周りのラミュームの葉が映りこんでいました。
ミニバラです。とても綺麗なピンク色で花の大きさは4~5センチくらいです。
花つきもよさそうな感じです。
実は、このバラ、寄せ植えをしている最中に
急遽ホームセンターへ行って買ってきたものです。
木の樽の植木鉢が空いていたので、そこに、手持ちの赤いバラと
紫のヘリオトロープ、そして、パコパなどを入れたのですが、
中心が何となく寂しい。
そこで、中央にピンクのミニバラを入れることにしました。
近くのホームセンターへ行って探してみると
ちょうどこのピンクのミニバラだけがありました。
早速、買って帰って植え込みました。
植え込んだ後、雨の日続きで
今日やっと写真に撮りました。
購入日: 2007年4月15日
撮影日: 2007年4月21日
一度種を蒔いて育ててみたいと思いながらも
なかなか出来なかったハーブです。
今年は花が咲いている苗を見つけたので
それを買いました。
花は青色が美しく、面白い形をしています。