以前の家の庭から移植して2回目の春を迎えました。
こちらの庭でも元気に咲いてくれています。o(*^-^*)oニコ
投稿者: mako
撮影日: 2002/06/08
Heather Austin ヘザー・オースティン
撮影日: 2002/05/10
大輪のディープカップ咲きのバラです。
とても丈夫です。購入したのはこれも売れ残りの大苗でした。
その後も、とても日当たりの悪い場所に置いていたのですが、
病気にもあまりかからず、枯れませんでした。
コブシの下、Ballerinaバレリーナの隣に植え込みました。
購入日: 1998年07月04日
購入店: SXL
Ballerina バレリーナ
撮影日 2002/05/10
我が家にしては珍しく植えつける場所が先に決まっていたバラです。
本来、つるバラは植えつける場所にあった品種を選ぶようにしなければならないのですが、
なかなかそういうわけには行かなくて、いつも買ってしまってから、
さて、どこに植えようかしら?となってしまいます。(^_^;)
でも、このバラを選んだときは植えつけるのはコブシの根元と決まっていました。
この上にGraham Thomas グラハム・トーマスのラティスがあります。
その下のコンクリートの壁一面をこの可愛いピンクの花で覆いたくて・・・。(o^-^o) ウフッ
冬に植えつけて最初の春のバレリーナの様子です。
購入日(届いた日): 2001年12月19日
購入店: ローズ・オブ・ローゼズ
Mary Rose メアリー・ローズ
撮影日: 2002/05/03
転居してから2回目の春ですが、
アーチからラティスにかけてとてもよく茂ってきました。
Pierre de Ronsard ピエール・ド・ロンサール
撮影日: 2000年5月
96年に「バラの園を夢見て」という本でこのバラを目にして、
このバラが欲しい!と思っていたバラです。
翌年のタキイのカタログに見つけて喜んで注文してみたものの、
その年は品切れで手に入りませんでした。
しかし、その後の園芸ブームで、
近くのホームセンターでも簡単に手に入るようになりました♪
開きかけのコロンとした蕾がとても可愛いです。o(*^-^*)oニコ
購入日: 1998年10月26日
購入店: SXL